Djangoには、fixturesと呼ばれる仕組みでJSONやYAML形式のファイルに初期データを定義し、それをインポートする方法があります。
初期データを作成する(例: seed_data.json)
[
{
"model": "app_name.model_name",
"pk": 1,
"fields": {
"field1": "value1",
"field2": "value2"
}
},
{
"model": "app_name.model_name",
"pk": 2,
"fields": {
"field1": "value3",
"field2": "value4"
}
}
]
ファイルをapp_name/fixtures/ディレクトリに保存する。
コマンドで読み込む
python manage.py loaddata seed_data.json
ただこの機能は、created_atとかも全部そのまま取り込む形式なので、
created_atを勝手に取り込んでほしい場合は使えないです。